Profile
アパレルショップやファッションブランドなどアパレル業界への就職をめざして就職活動をする中で、個人向けのファッションとは違う観点からアパレルにかかわることのできる「ユニフォームネクスト」に興味を持ち入社。若いスタッフも多く、年齢に関係なく新しいことにチャレンジできる社風を追い風に、活躍の幅を広げるべくWebデザインやマーケティングについても勉強中。
生活情報デザイン専攻の学びは、想像以上に多種多様な進路につながっています。
自分次第で将来の可能性は無限に広がります。
卒業時に取得できる資格。
在学中もしくは卒業後、試験に合格することで取得できます。
活躍の場は多岐に渡ります。
たなかさん(2019年卒業) ユニフォームネクスト株式会社 勤務
自社のネットショップで取り扱っているユニフォームの中から、人気商品やおすすめ商品を厳選して紹介するカタログのデザインを担当しています。カタログ制作はひとりではできないチーム作業。企画からページ構成、デザインまで一貫して行うため、常にチーム内のスタッフと連携して取り組んでいます。また、カタログ制作以外にもSNSの運用や他の部署から依頼された広告物の制作など、さまざまな業務に携わる機会があります。どの業務においても大切にしているのは「お客さまの立場になって考える」こと。「お客さまはユニフォームに関してどんな悩みを抱えているのか?」「どんな見せ方なら目に留まりやすいのか?」といったことについて、自分なりにとことん考えてつくった制作物に対し良い反響があると、大きなやりがいを感じます。これからも、仁短で身につけたデザイン表現力とコミュニケーション力を活かし、成長し続けていきたいと思います。
アパレルショップやファッションブランドなどアパレル業界への就職をめざして就職活動をする中で、個人向けのファッションとは違う観点からアパレルにかかわることのできる「ユニフォームネクスト」に興味を持ち入社。若いスタッフも多く、年齢に関係なく新しいことにチャレンジできる社風を追い風に、活躍の幅を広げるべくWebデザインやマーケティングについても勉強中。