今年度もキャンパスを開放し、各種講座を実施いたします。みなさまのご参加をお待ちしております。
親子向けプログラム *親子で一緒に楽しみながら学びましょう*
木などを使った造形あそびに挑戦してみよう! 開催レポート
「造形あそび」は、材料、素材、技法、行為から始め、体を動かす中で作品が出来ていく活動です。木などの材料を切ったり、接着したりしながら好きな形を作っていきましょう。
日 時:8月6日(火)10:00~11:30 【受付9:30~ 正面玄関】
講 師:重村幹夫(幼児教育学科 教授)
会 場:本学
対 象:3歳~小学生とその保護者 10組(最少催行人数2組)
受講料:無料
その他:動きやすい服装でご参加ください。
申込締切:7月23日(火) ※定員になり次第、受付終了
お申込みフォーム【木などを使った造形あそびに挑戦してみよう!】
木製ロボットとプログラミングで遊ぼう! 開催レポート
グッド・トイ2018にも選ばれた、木のおもちゃキュベットと一緒に遊びながら、プログラミングの基礎を身につけます。
日 時:8月10日(土)14:00~15:00 【受付13:30~ 正面玄関】
講 師:田中洋一(生活科学学科 生活情報デザイン専攻 教授)
会 場:本学
対 象:3歳~小学3年生とその保護者 7組(最少催行人数1組)
受講料:無料
申込締切:8月9日(金)12:00 ※定員になり次第、受付終了
お申込みフォーム【木製ロボットとプログラミングで遊ぼう!】
光で楽しむおもちゃ工作 開催レポート
私たちの生活になくてはならない「光」、その性質をいかしたおもちゃ工作に取り組みます。牛乳パック万華鏡の工作やカラーセロファンを用いた観察あそびなどをとおして、光のおもしろさを発見してみましょう。
日 時:8月24日(土)10:00~11:30 【受付9:30~ 正面玄関】
講 師:香月拓(幼児教育学科 准教授)
会 場:本学
対 象:年長~小学3年生の親子 15組(最少催行人数3組)
受講料:無料
その他:動きやすい服装でご参加ください。
申込締切:8月9日(金) ※定員になり次第、受付終了
お申込みフォーム【光で楽しむおもちゃ工作】
Autumn English Camp -自然の中で英語を学ぼう!- 開催レポート
英語を使ったゲームや野外でのプチキャンプ体験を通して、親子で楽しく英語を学びましょう!
日 時:11月16日(土)9:30~12:00 【受付9:00~ 正面玄関】
講 師:野本尚美(生活科学学科 生活情報デザイン専攻 准教授) 【協力】福井県キャンプ協会
会 場:本学
対 象:小学生の親子10組20名(最少催行人数10名) ※幼児の参加はご遠慮ください。
受講料:1人1,000円
持ち物:活動しやすい服装、帽子、シューズ(サンダルは避けてください)、タオル、軍手
申込締切:10月30日(水) 受付終了
お申込みフォーム【Autumn English Campー自然の中で英語を学ぼう!ー】
栄養バランスってなに?みそ汁を作りながら考えてみよう。 開催レポート
家庭料理の定番、みそ汁。だしを利かせたり、季節の食材を取り入れたりすることで、いろいろな味わいを楽しむことができます。みそ汁の魅力はそれだけではありません。実は、栄養バランスを整える必須アイテムなのです。みそ汁を作りながら、一緒に栄養について考えてみましょう。
日 時:11月30日(土)10:00~12:30 【受付9:30~ 講座会場】
講 師:木内 貴子(生活科学学科 食物栄養専攻 講師)
会 場:本学
対 象:小学生の親子6組(最少催行人数4名)
受講料:1人200円
持ち物:筆記用具、エプロン、三角巾、マスク、手拭き用タオル、お子様用スリッパ
その他:食物アレルギーのある方は事前にご相談ください。
申込締切:11月18日(月) ※定員になり次第、受付終了
お申込みフォーム【栄養バランスってなに?みそ汁を作りながら考えてみよう。】
一般の方向けプログラム *体験をしながら学びましょう*
染めもの体験 開催レポート
長い布、真っ白いTシャツを自分色に染めてみましょう!!
日 時:5月30日(木)10:00~12:00 【受付9:30~ 正面玄関】
講 師:前田博子(生活科学学科 生活情報デザイン専攻 准教授)
会 場:本学
対 象:一般の方
受講料:無料
持ち物:染めたいTシャツ(綿100%を推奨)
その他:染料を用いて作業しますので、汚れてもよい格好で参加してください。
福井の食を知る③「ふくいの伝統野菜」~花らっきょう漬作り体験~ 開催レポート
福井にも、その地域でしか味わえない「伝統野菜」が多く残っています。これらは、地域で大切に守られ、世代を超えて伝えられてきました。今回はそんな「ふくいの伝統野菜」を取り上げ、その魅力について紹介します。花らっきゅう漬け瓶詰め作り体験もお楽しみに!
日 時:8月31日(土)10:30~12:00 【受付10:00~ 正面玄関】
講 師:小林恭一(生活科学学科 食物栄養専攻 教授)
会 場:本学
対 象:小学生(5年生以上)、中学生、高校生、一般 10組20名(最少催行人数1名)
※小学生(5年生以上)・中学生の方は、保護者の方と一緒にご参加ください。
受講料:無料
申込締切:8月18日(日) ※定員になり次第、受付終了
お申込みフォーム【福井の食を知る③「福井の伝統野菜」~花らっきょう漬作り体験~】
いっしょに手芸^^
新年度に向けて保育園、幼稚園、小学校などから持参するように言われている通園バッグ、巾着袋、雑巾を一緒につくりませんか?買おうかなと思っていたけれど、つくってみようかなと思う方はぜひご参加ください。
日 時:2月22日(土)10:00~16:00 【受付9:30~ 正面玄関】
講 師:前田博子(生活科学学科 生活情報デザイン専攻 准教授)
会 場:本学
対 象:一般の方20名
受講料:無料
持ち物:材料一式
その他:保育園、幼稚園などからの指定や規定がある場合は詳細が明記された用紙をご持参ください。
申込締切:2月7日(金) ※定員になり次第、受付終了
お申込みフォーム【いっしょに手芸^^】
保育者対象 *保育に興味のある高校生・保育を学んでいる大学生の方もご参加ください*
【共催】福井県私立幼稚園・認定こども園協会
どうして気になる?~この子と私のつながりをみつめて~ 開催レポート
子どもたちと関わる中で、発達について気になることや、どことなく違和感を覚えることはありませんか?先生方が日々の保育の中で気がかりに思うことや、不安を感じていることは、どのように上司や同僚と共有しているでしょうか。子どもたちの健やかな成長・発達を、チームとして支えるためにも子どもたちの様子を職員間で共有できると、よりよい保育・教育環境とすることができます。今回の研修では、事前アンケートにご記入いただいた内容をご参加の先生方と共有しながら、子どもたちの気になること、その背景にある様々な状況や発達状態について思いを巡らせ、子どもたちを理解するポイントについて学びを深め、職員間での共有のあり方を考える機会となれば幸いです。
日 時:8月20日(火)14:00~16:30 【受付13:30~ 正面玄関】
講 師:中尾繁史(幼児教育学科 准教授)
会 場:本学
対 象:保育に興味のある高校生、保育を学んでいる大学生、幼稚園教諭・保育教諭・保育士およびその関係者 30人
受講料:無料
申込締切:8月2日(金) ※定員になり次第、受付終了
お申込みフォーム【どうして気になる?~この子と私のつながりをみつめて~】
【共催】福井県私立幼稚園・認定こども園協会
参加者みんなで、お店屋さんごっこします!~遊び込んで、気づくこと~ 開催レポート
研修当日のグループ作業を通じて、それぞれのお店屋さんを開業します。もちろん、参加者同士がお客さんになって、お買い物も楽しみます。こうした活動と並行して、とある場面で子どもたちならばどんなことを考えたり、何が必要だと感じるか、などお店屋さんごっこでの「学び」について考察していきましょう。
日 時:8月22日(木)14:00~16:30 【受付13:30~ 正面玄関】
講 師:増田 翼(幼児教育学科 准教授)
会 場:本学
対 象:保育に興味のある高校生、保育を学んでいる大学生、幼稚園教諭・保育教諭・保育士およびその関係者 30人
受講料:無料
申込締切:8月2日(金) ※定員になり次第、受付終了
お申込みフォーム【参加者みんなで、お店屋さんごっとします!~遊び込んで、気づくこと~】
【お問合せ先】
仁愛女子短期大学 地域連携室
取扱時間:月~金 9:00~17:00
〒910-0124 福井市天池町43-1-1
TEL:0776-43-6609(直通)・0776-56-1133(代表)
Mail:jissen@jin-ai.ac.jp